6年生 出前エネルギー授業
2025年1月23日 16時11分四国電力から講師の先生をお招きし、エネルギー(電気・地球温暖化)について学習を進めました。
電気がどのように発生しているのか、どのような場面で利用されているのか確認した後、フリフリ棒や手回し発電機、自転車の発電機などを使って発電体験を行いました。
【フリフリ棒】
どうしてLEDランプが点くのかな?
【手回し発電機】
電気を点ける個数が増えるほど、回す力が重くなったよ。
【自転車の発電機】
テレビを点けるのに必要な200Wを目指して、30秒全力でこぎました!5人の児童が200Wを超えて喜んだのもつかの間、ドライヤーを点けるには1500W必要というお話を聞いて驚きが隠せないようでした。
←☆最高記録 226.99W☆
四国電力の皆様、エネルギーについてたくさんのことを教えてくださりありがとうございました。