ブログ

4年生 車椅子体験!

2025年6月30日 18時51分

 4年生では、総合的な学習の時間に福祉についての学習を進めています。今日は、社会福祉協議会の先生方から車椅子についてのお話をお聞きした後、自走・介助の方法について教えていただき、実際に体験しました。体験を通して、児童には多くの気付きが生まれました。その気付きを大切に、これからも学習を進めていきましょう!

DSC_0059   DSC_0084   DSC_0081   \DSC_0097   DSC_0113   DSC_0116   

読み聞かせ

2025年6月24日 18時26分

 今年度始めての読み聞かせがありました。ボランティアのみなさんが読んでくださるすてきな本たちに、子どもたちは興味深々です。読み聞かせを通して、読書を好きになる子どもたちが増えそうな予感です!!すてきな本に出合えるといいですね!ボランティアのみなさん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。

20250623_081035   20250623_081645   20250623_081759

大三島少年自然の家2日目 飯ごう炊さん

2025年6月20日 10時36分

 来たときよりも美しく。荷物の整理と部屋の掃除を頑張りました。

 いよいよ本日のメインの活動、飯ごう炊さんです。班で協力して、かまどでカレーとごはんを作りました。おいしくできました!

20250620_085100

20250620_092002

20250620_092225

20250620_101030

20250620_102159

20250620_102212

大三島少年自然の家2日目の朝

2025年6月20日 07時20分

 爽やかな朝です。今朝のつどいは、三芳が当番です。司会や国旗・校旗の掲揚など、係の仕事も側張りました。

20250620_061842

20250620_061956

20250620_062420

 朝食は、ごはんにみそ汁。ハム、スクランブルエッグ、レタス、ミニトマトと栄養満点です。どんぶりのごはんも、友達との会話を楽しみながら、もりもり食べています。

20250620_065743

20250620_065815

 この後の食器洗いや部屋の掃除も頑張ります!

大三島少年自然の家1日目 夕方からの活動

2025年6月19日 21時08分

 夕食はハンバーグ定食。オリエンテーリングで歩いたので、夕食はもりもりと食べていました。食事係さんも、準備に後片付けと、大活躍でした。

20250619_172715

20250619_172753

 食後は、係会を済ませ、楽しみにしていたキャンプファイア。大盛り上がりでした。

20250619_191650

20250619_191938

20250619_191955

20250619_192730

20250619_193545

20250619_194110

20250619_194831

大三島少年自然の家1日目 午後の活動

2025年6月19日 20時53分

 昼食はお弁当でした。おかずは白身魚のプライ、卵焼き、ブロッコリーの塩ゆで、たこ焼きなどでした。この後のオリエンテーリングに備えて、しっかり食べました。

20250619_120646

20250619_120716

 各班に分かれてオリエンテーリングのコースを確認。暑さ対策のため、比較的木陰の多いところを歩きました。帰還のご褒美はアイスクリーム。

1750334337301

1750334328217

1750334357033

1750334349985

大三島少年自然の家1日目 入家式

2025年6月19日 20時49分

 たくさんのおうちの方に見送られて、いざ大三島へ。途中、来島サービスエリアに立ち寄りました。

20250619_095001

 そして、大三島少年自然の家に到着。入家式で施設の方と対面し、少年自然の家での生活がスタートです。

20250619_105302

20250619_105631

20250619_110113

3,4年生水泳の授業&放課後水泳練習

2025年6月18日 11時21分

 3、4年生の水泳の授業の様子です。鼻で息をはきながらもぐることができているかペアで確認しています。気温も上がって、絶好のプール日和でした!

100_2641   100_2644   100_2655

 放課後水泳練習も始まりました。コースに分かれて自分の苦手にチャレンジしたり、タイムを縮めようと何度も泳ぎ方を確認したりしました。これからも自分の目標に向けてがんばりましょう!

100_2664   100_2685   100_2673

1年生、暑さに負けず、がんばっています!

2025年6月17日 15時17分

100_0712 100_0717 100_0727

100_0701 100_0736 100_0738

 国語の時間に、「つぼみ」を問題を読む人と答えを読む人に分かれて音読しました。その後、他にどんな花のつぼみについてもっと知りたいか、グループで発表しました。「幼稚園のときに、れんげ組があったので、どんな花か知りたい。」「いろいろな色があって綺麗だから、紫陽花について知りたい。」等、理由もきちんと発表できました。

 休み時間は朝顔の観察をしました。「僕のつるもやっとでてきたよ。やったあ。」「お友達の朝顔はつるがすごく伸びてるね。」等、成長を喜んでいました。途中からダンゴムシの観察になっていたのもご愛敬です。教室では、黒板をきれいにする仕事を、日直さんとお手伝いの人が頑張っていました。とても、きれいにしてくれましたね。

 100_0740 100_0741 100_0748

5年生 田植え

2025年6月16日 10時13分

 6月13日(金)の5、6時間目に5年生が田植え体験を行いました。初めて水田に入る人も多く、最初は何度も転びそうになりながらも、みんなで楽しく植えることができましたね♪♪

 貴重な体験をさせていただいたJAのみなさん、農家のみなさん、本当にありがとうございました!

DSC_0053DSC_0055DSC_0058DSC_0061DSC_0072DSC_0089