19日(水)に丹原文化会館にて音楽フェスティバルが行われました。
3、4、5年生が参加し、見事な合唱「宝島」、合奏「彼こそは海賊」を披露しました。リハーサルや本番前の舞台袖では表情から緊張感が伝わってきましたが、出番が終わった後のホッとした表情からは、1人1人全力で頑張ったことが伝わってきました。
本当に素敵な合唱・合奏をありがとう!これからもいろいろなことにチャレンジしていきましょう!







これまでに、平和学習を進めてきた6年生。
今日は、モザンビーク出身のアーティストの方々をお招きした特別平和学習に参加しました。
まず、モザンビークがどのような国なのかの説明を受けました。
伝統衣装の試着や楽器の演奏体験は、大盛り上がりでした。

次に、「武器アート」の製作者ケスターさんや画家のネリーさんのお話を聞きました。
実際に作品を見たり、触ったりさせていただきました。
中には、大阪万博に展示された作品もありました。

最後は、一人一人が考える平和の形をアルミホイルで作ったり、似顔絵や好きな物を描いて全員で一つの作品を作ったりしました。

この日、子どもたちは、それぞれのアートに込められた思いを聞きました。
そして、アートを通じて、改めて平和について考えることができました。
国語の「おすすめの一さつを決めよう」で、1年生に本の紹介をしました。
発表までに、1年生には、どのように話すと分かりやすいかをじっくり考えて練習しました。
発表後、1年生が、「3年生の本だから、しっかり読もう。」と読書意欲が高まったそうです。

11月10日(月)にニンジニアスタジアムで行われた「第38回愛媛県小学校陸上運動記録会」に6年生1名が出場してきました(60mH男子)。早朝からバスに乗り、会場につくとすぐにアップを行いました。本番では、自己ベストに迫る素晴らしいタイムを出すことができましたね。おめでとう!よくがんばりました。
自分の出場種目が終わると同じ西条市の学校の児童を大きな声で応援したり、県内トップレベルの選手の活躍を間近で見たりすることができ、大変思い出に残る記録会となりましたね。来年も三芳小学校からたくさんの選手が参加できることを期待しています。



