夏休みが終わり、暑い9月がスタートしたかと思えば、もう10月です。朝晩も涼しくなり過ごしやすくなりました。今日も、みんな頑張っていました。2時間目、3年生教室では算数科のテスト中でした。黙々と解いていました。3時間目、2年生教室では、算数科の「かけ算」の学習中でした。これから九九を覚えていくのですね。頑張ってね!
6年生教室では、県の振り返りテストに挑戦していました。1年生教室では、図画工作科の絵画に挑戦していました。前時の続きで、自分の好きな色を楽しそうに画用紙いっぱいにクレヨンで塗っていました。
4年生教室では、国語科「ごんぎつね」の学習中でした。ごんの心情を読み取っていました。5時間目、5年生は家庭科の学習で、ジャガイモを蒸かしていました。真剣な眼差しで、鍋の水を沸していました。おいしい粉ふきいもができましたね。
午前中、濃い灰色の雨雲が、三芳小学校をどんどん覆い、大雨になりました。低学年がみんな空を見上げていました。「もう夜になったね。あっ、ゴロゴロと雷がなった。」と一斉におへそを押さえて多目的ルームに駆け込んでいました。休み時間は、室内で読書をしたり、絵を描いたりのんびり楽しく過ごしていました。2校時3年生教室では、図画工作科「鍵盤ハーモニカをふくともだち」の着色をしていました。肌の色を工夫して作り出し、ふっくら丁寧に塗っていました。1年生教室では、音楽科の校歌の歌練習を行っていました。みんなよく校歌を覚えていました。
2年生教室では、算数科のひき算の問題プリントを解いていました。計算も速くなりました。体育館から声が聞こえてきました。6年生が、修学旅行の出発式や平和公園での移動の確認をしていました。きっと思い出に残る楽しい一泊二日になります。
5校時、4年生教室では、総合的な学習の時間の学習で、手話と指文字について調べていました。調べた内容を友達に伝えていました。5年生教室では、図画工作科の学習中で、学校の周りの様子を画用紙に描いていました。日影の色を工夫しながら着色しました。
校庭のサクラの葉が紅葉し始めました。校庭で見付けた、紅葉した黄色の葉を標準服の胸のポケットに差し、とても可愛らしブローチができていました。これからたくさんの紅葉した葉が校庭に広がりますね。今日は、朝からなかよし委員会によるオンライン集会がありました。学校生活の中での様子を劇にして、相手の気持ちを考えた行動や話し方をしようと呼び掛けました。その後、集会の感想を書きました。これからも友達とたくさん遊んで楽しい学校にしましょうね。
3時間目運動場では、6年生が体育科のハードル走の学習をしていました。ハードルをとび越える時の脚の動きを確認していました。4年生も理科の学習で自然の木々の観察をしていました。タブレットに樹木の様子を撮影し、春に撮影した映像と比較しました。
3年生教室では、書写の毛筆を頑張りました。来週は清書をします。1年生教室では、図画工作の「さかなとあそぼう」の絵を描いていました。画用紙いっぱいに描かれた大きな魚は、今にも泳ぎ出しそうな勢いがありました。どんな色の魚になるか楽しみです。
明日から三連休です。ルールを守り、楽しい休日にしてくださいね。26日、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
「朝から涼しいね。」と子どもたちも秋を感じています。今日もさわやかな、過ごしやすい一日となりました。秋と言えば、芸術の秋!2年生教室では、前時の続きの「遊んでみたい生き物」の絵の下描きに挑戦していました。カラフルな恐竜やネコ、魚などの動きを工夫しながら下描きを完成させました。3年生教室では、鍵盤ハーモニカを演奏している様子を絵に描いていました。「鍵盤ハーモニカを吹く指が描きにくいです。」と悪戦苦闘中でした。
4年生教室では、算数科の学習中でした。友達の解き方を真剣に聞いていました。自分の考えを発表する力もついてきています。昼休みの後の清掃の時間に、1年生教室に行くと、高学年に負けないくらい、手際よく掃除をしていました。さすが、1年生です。
5時間目は、お客さんが来られ、研究会がありました。5年生の道徳科の授業を観て頂きました。緊張していましたが、しっかり自分の考えを発表しました。よくがんばりました。
6年生教室に行くと、修学旅行で広島原爆の子の像に捧げる千羽鶴が完成していました。10月1日、いよいよ出発です。
今日は、久しぶりの参観日でした。午前中、「今日は、参観日に来てくれるよ。」とうれしそうでした。5時間目、授業が始まりました。どことなく始めは、少し緊張していましたが、家の人の姿を見たら、むくむくと元気が湧いてきたようで、いつものみんなになりました。どの学年も主人公の気持ちや自分にできることを考え、ワークシートに書いたり、書いたことを発表したり頑張りました。
「秋と言えば、何の秋が好きですか?」と朝から質問がありました。「やっぱり食欲の秋かな?」と答えると「いっしょや。今日の給食は、カレーなんよ。世界で一番カレーライスが好き!」と朝から給食が楽しみなようで……。食欲があるということは元気な証拠だと、うれしくなりました。1年生、2年生教室では、芸術の秋でした。2年生教室では、絵画「遊んでみたい生き物」の下描きをしていました。動きが出るように、足や口の動きを工夫していました。1年生教室では、粘土を使ってひもの形を作り、門やサメなどを作っていました。
3年生教室では、外国語活動の学習中でした。「〇〇は好きですか?」の会話方法を覚え、正しく発音していました。休み時間、運動場では、6年生がとても楽しそうにサッカーをしていました。「あー、すっきり!」と言いながら、教室に入って行きました。
5年生教室では、算数科の人文字クイズを解いていました。この文字を作るには、何人必要なのか、間はいくつできるかなど、実際に動いて答えを見付け出していました。理科室では、4年生が星座の学習をしていました。今日の夜の星座を調べていました。明日は、久しぶりの参観日です。頑張ろうね!
休み時間、「夏みたいに暑い。」と汗をいっぱいかいて遊びから帰ってきました。水筒のお茶をゴクゴクと飲んで、授業の準備を整えていました。5年生の教室に行くと、発表の手が挙がっていました。家庭科の調理の学習中でした。「サラダに、茹でた野菜を入れるとしたら……。」と想像しながら発表をしていました。休み時間には、6年生が作ったみそ汁の写真を見て、研究をしていました。
4年生教室に行くと、算数科のテスト中でした。3年生教室では、書写の硬筆にチャレンジしていました。濃い字でしっかり書いていました。「うわあ、緊張するなあ。」と集中して最後の文字まで書いていました。
2年生教室では、道徳科の学習中でした。健康について考えました。1年生教室では、生活科の学習で自分が育てた、アサガオに手紙を書いていました。「アサガオさん、ピンク色の花を見せてくれてありがとうと書きました。アサガオさんに届くかな?」と手紙を見せてくれました。
夜になるとムシの声がきこえてきます。まだまだ暑いですが、秋は一歩一歩近づいています。今日も9月の生活目標「人の話は耳と心でしっかり聞こう」を守っていました。3年生教室では、タブレットを使って、算数科のわり算の学習をしていました。「同じ数ずつにするから……」と画面上で操作しながら解いていました。6年生は道徳科の授業を5年生の先生と学習しました。さすが6年生です。しっかりと自分の考えを先生や友達に伝えてました。
給食の時間、1年生の教室に行くと、給食をおいしそうに食べていました。おかわりをする子も増えてきました。昼休み4年生教室に行くと、人権ポスターと人権メッセージが完成し、教室の後ろや横側に貼られていました。
今日は、縦割り班遊びの日でした。体育館に行くと、5年生が、班長として遊びのルールを伝え、班のみんなが楽しく遊べるよう、声掛けをしていました。掃除の時間、2年生教室に行くと、2学期の新メンバーで丁寧に掃除を頑張っていました。
今朝から3年生が、イモ畑で草引きをしていました。「大きなサツマイモがとれるように、頑張らないといかん」と言いながら、みんな、はりきっていました。朝からありがとう。4時間目、1年生の教室では、国語科のカタカナの「コ」から始まる言葉探しをしていました。コップ、ココア、コアラ……と見付けて丁寧に書いていました。
6年生教室では、国語科の「ウェブサイトとパンフレットのちがい」の学習中でした。自分が経験したことを思い出しながら、自分の考えをたくさん発表していました。外では、5年生が、理科の「おばなとめばな」の学習をしていました。「おばなは、6つあるのに、めばなは、1つしかな。」とよく観察をしていました。
音楽室では、2年生が鍵盤ハーモニカの指の練習をしていました。一学期に習った曲もよく覚えていました。4年生は、体育館で跳び箱の学習中でした。先生から教えてもらった、手の置き方や踏み切る瞬間の足の動きなど何回も練習していました。今週もよく頑張りました。