ブログ

委員会活動の日

2023年6月1日 15時53分

月に1回、各委員会のメンバーが全員集まって活動する日です。

今日の活動の様子を紹介します。

運営委員会では、今月の生活目標について話し合っていました。

赤十字の活動を紹介する準備もしていました。

図書委員会では、今月の当番の見直しをした後、各学年への貸出用の本を準備していました。

それぞれのリクエストに応じて、図書委員が本を選んでくれていました。

ボランティア委員会では、6月生まれに人のためにカードを作っていました。

6月生まれのみなさん、もらえるのが楽しみですね。

体育委員会では、今月の活動内容と当番について話し合っていました。

ふだんの学校生活の中で、竹馬の整理整頓や給食中の放送などをしてくれています。

お知らせ委員会では、廊下のポスターを貼り替えたり、流しのアルホース石鹸の補充をしたりしていました。

全校のみなさんが気持ちよく過ごせるように、活動していました。

月1回の活動日だけでなく、日頃から当番活動を行って、三芳小学校を支えてくれています。

高学年のみなさん、ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

 

今日の三芳小学校

2023年5月31日 19時08分

低学年は観察データでした。

1年生は、じっくりアサガオを観察して、分かったことを絵と文で表していました。

2年生は、タブレット使って写真を撮り、ミニトマトの生長の様子をまとめていました。

3年生は、道徳科で「ツバメの赤ちゃん」を読んで、動植物を大切にすることについてじっくりと考えを深めていました。

4年生は、音楽の時間に「エーデルワイス」をリコーダーで演奏し、美しい響きを奏でていました。

5年生は、社会科で動画を視聴して、気候や土地の特徴を生かした沖縄の暮らしについて調べていました。

6年生は、理科の時間に、肺や気管支に着目して空気のゆくえを考え、人の体のつくりとはたらきについて学習を深めました。

どの学年も、集中してがんばっていました。

給食の準備・片付けの様子

2023年5月30日 13時24分

エプロンやマスクなどの服装を整えて、準備のスタートです。

当番でない児童も、静かに着席をして待っています。

毎日、自分たちで手際よく配膳をしています。

給食後、食缶などを種類ごとに返却しています。

明日からも、食べ物や食材を育てている方、給食の調理員さん、給食当番さんなどに感謝して、おいしく給食をいただきます。

今日の三芳小学校

2023年5月29日 11時11分

 今日は、じめじめと蒸し暑い1日でしたが、子どもたちはよく頑張っていました。本日の授業の様子です。

 1、2年生は体育で新聞紙を使った運動をしていました。ボール運びでは、ペアで協力してバランスやスピードを調節してボールを落とさないように運んでいました。

 3年生は理科の授業で、モンシロチョウの卵を観察していました。これから理科室で成虫になるまで見届けるそうです。

 4年生は社会科の授業で、学校の貯水槽や水道メーターを確認しタブレットで写真を撮っていました。

 5年生は体育で50m走をしていました。自己記録の更新ができるようしっかり腕を振って頑張っていました。

 6年生は音楽の授業で、サウンドオブミュージックの楽譜に階名を書いていました。リコーダーで演奏するのが楽しみです。

 

 

 

さつまいもの苗植え

2023年5月26日 18時37分

運動場に集合して、縦割り班で出発!

地域の方にお借りしている畑に到着。

上級生が優しく下級生に植え方を教えていました。

お世話もがんばります。おいしいさつまいもができますように。

今日の三芳小

2023年5月25日 15時06分

 今日は朝の活動で5月の賞詞がありました。今月も運動会練習など様々な場面でよく頑張っていました。

  授業の様子を紹介します。1年生は国語のプリントを頑張っていました。丁寧に文字を書いていました。

2年生は国語のドリルの答え合わせをしていました。先生の説明を真剣に聞いていました。

3年生はテスト勉強の仕方について学んでいました。学んだことを生かしてテストに臨みたいですね。

4年生は外国語の授業で、アルファベットビンゴをしていました。楽しみながらアルファベットに親しんでいました。

5年生は書写の時間で毛筆を頑張っていました。心を落ち着かせ、丁寧に仕上げていました。

6年生は長座体前屈をしていました。小学校生活最後のスポーツテストです。頑張りましょう!

本日がんばったこと

2023年5月24日 13時17分

1年生は、国語でひらがなの勉強をがんばっています。今日は、「と」と「を」を練習しました。

2年生は、毎日、ミニトマトのお世話をがんばっています。今朝は、脇芽摘みと水やりをしました。

3年生は、図工で「未来のせかい」を制作しています。今日は、絵の具を混ぜて色づくりをがんばりました。

4年生は、国語で「アップとルーズ」を使った文章の発表をしました。友達の文章のよいところを見つけ合いしました。

4~6年生は、午後からプール掃除をしました。おかげで、気持ちよく水泳の授業をすることができます。プール開きが楽しみです。4~6年生のみなさん、ありがとうございました。

放課後、先生方は、もしもの場合に備えて心肺蘇生法とエピペンの講習を受けました。安全に教育活動を行えるようにがんばります。

学習に全集中

2023年5月23日 09時37分

運動会後の初めての授業。

子どもたちは、1時間目から集中して学習に取り組んでいました。

1年生は、算数の「いくつといくつ」で、おはじきゲームの場面を例に数の構成を勉強していました。

2年生は、算数の「長さ」のまとめとして、長さの計算の練習問題を解いていました。

3年生は、国語で「もっと知りたい、友だちのこと」などの新出漢字を丁寧に練習していました。

4年生は、国語の教材「アップとルーズで伝えよう」をヒントに、自分の好きな遊びについて文章を書いていました。

5年生は、算数の「小数のかけ算」のまとめとして、練習問題を解いていました。

6年生は、国語の「時計の時間と心の時間」の学習で、概要を確認したり、時計の30秒と体感の30秒を比べたりしていました。

本日も、落ち着いた1週間の始まりです。

 

三芳小学校大運動会

2023年5月21日 13時22分

三芳祝い太鼓の力強い演奏の後、三芳小学校大運動会が始まりました。

「力いっぱい みんなかがやく 運動会」のスローガンの下、全校の児童が力を出し切ってがんばりました。

今年度は、白組が優勝しました。

温かいご声援、ありがとうございました。

運動会前日

2023年5月20日 12時19分

明日はいよいよ運動会。

全校で最後の練習をしました。

石拾いやテントの準備もがんばりました。

「力いっぱい みんなかがやく 運動会」

練習の成果を発揮できるよう、がんばります!

ご声援、よろしくお願いします。