離任式
2025年3月28日 13時18分今年度、4名の先生方が転任されます。今日は、転任される先生方とのお別れ式がありました。どの先生方からも、温かい応援の言葉をいただきました。児童は言葉や校歌の歌声で感謝の気持ちを伝えしました。
先生方、ご指導をいただき、ありがとうございました。
今年度、4名の先生方が転任されます。今日は、転任される先生方とのお別れ式がありました。どの先生方からも、温かい応援の言葉をいただきました。児童は言葉や校歌の歌声で感謝の気持ちを伝えしました。
先生方、ご指導をいただき、ありがとうございました。
今日は、修了式がありました。
代表児童が、学習や生活の振り返りと新学年に向けての決意を述べました。
校長先生からは、うまくいかないときがあってもたくさんチャレンジすることの大切さや「みんなやさしい子・よくがんばる子・しっかり動く元気な子」の合言葉を振り返り、来年度も明るく楽しい学校することについてお話がありました。
修了式の後に、生徒指導の先生から春休みの生活についてお話がありました。
明日から春休みに入り、地域や家庭での生活が中心となります。温かい声掛けと見守りにご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本日、6年生13名が三芳小学校を巣立ちました。卒業証書授与式では、卒業証書を頂く姿やお世話になった全ての方への感謝の言葉、中学生になって頑張りたいことなどを堂々と伝える姿から、卒業生の皆さんが頼もしく立派に成長されたことを感じました。
在校生の皆さんも、先生方も、卒業生の皆さんのこれからの活躍を応援しています。
6年生の卒業プロジェクト第6弾はホットケーキづくりです!
【準備】グループで協力しながらホットケーキを焼きました!
【完成】自分たちでデコレーションを考えました!
【先生方】お世話になった先生方にお手紙と一緒に渡しました。どの先生も「すてきなデコレーションだね!お手紙もありがとう!おいしかったよ!」と笑顔でした!
【実食】おいしくできたホットケーキに笑顔満開☆
6年生が考えた卒業プロジェクトは、全てすてきな笑顔とともに終了しました。
卒業式も目前です。最後の最後までがんばっていきましょう。
令和7年3月14日、5年生にあるお手紙が届きました。それは令和6年3月15日に書いた1年後の自分に向けたお手紙でした。ドキドキワクワクしながらみんなで封を切り、中身を取り出します。
自分のこと、家族のこと、友達のこと、先生のこと、今頑張っていること、これから頑張っていきたいこと・・お手紙には何と書いていたのでしょうか。静かにお手紙を読む5年生は何を思い、何を感じているのでしょうか。
自分への手紙が、17人全員の手に戻ったことは本当にすてきなことだと思います。それは、一人一人が安全や安心を積み重ねてきたことの結果であり、みんなの周りの人の支えや助けがあったからこそだと感じています。
いろいろなことにチャレンジし、少しずつ成長していった5年生。卒業式に向けた練習でも4年生のお手本となってくれています。6年生になるという自覚を持って、最後まで頑張ってほしいと思います。
6年生の卒業プロジェクト第5弾は「6年生VS先生」によるドッチボール大会です。どうしても先生たちに勝ちたい6年生と、まだまだ負けられないと挑戦を受けた先生たちによる、戦いの火蓋が切られました。
【6年生】
大きな掛け声とともに気合を入れた6年生!どんどんボールを投げていきます!ボールが2個になった時の線際の駆け引きに大盛り上がり!さすが6年生、ボールを避けるのも上手です!
【先生】
上着を脱ぎ、袖をまくって準備万端!6年生に負けじとボールをどんどん投げます!ボールをキャッチしてから次に投げるスピードはさすが先生たち速いです!
息が上がるほど楽しんだドッジボール大会でした!
今年度最後の読み聞かせがありました。
児童は真剣な表情で、時には笑みがこぼれながら聞いていました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、1年間すてきな本を読んでくださりありがとうございました。
6年生の卒業プロジェクト第4弾はみんなが楽しめるように「全校かくれんぼ」を計画しました。
校舎中に隠れた6年生を1年生から5年生が一生懸命探します。
「どこかな~」「ここかな?」「こっちにはいない!」
「見つけた!」「やった!」「ここにいたよ!」
校舎中にみんなの笑い声が響きました。
「全校かくれんぼ」は初めての試みでしたが、6年生はルールをしっかり考えたり、事前準備をしたりと安全に気を付けながら活動することができました!
4・5年生は、合同音楽で合奏の発表会を行いました♪
お互いの演奏を聞き、音の強弱や音色の違いについて感想を伝え合いました。
とても素敵な演奏会になりました!
3・4年生は、外国語活動でEnglish partyを行いました♪
BINGO大会にジェスチャーゲーム、フルーツバスケット!
ALTの先生と一緒に、英語で楽しみました!
生活科「明日へジャンプ」で、自分が生まれた時から2年生になるまでのことについて調べました。調べたことを基に、2年生で1つの大きなすごろくを作りました。
「生まれた時」「保育園・幼稚園・こども園入園」「小学校入学」「2年生になってから」に分けて、そのころの出来事、好きなものなどをますにしました。に絵をますの周り描いたり、ますをつなげる線に色をつけたりと、さまざまな工夫を凝らしていました。
みんなで遊んでみると、生まれた時からの成長がよく分かりました。子どもたちもとても楽しそうに遊んでいました。
これからもたくさんの経験を積んで、さらに成長していってほしいです。