読み聞かせ
2023年7月15日 08時06分地域の方、保護者の方に、読み聞かせをしていただきました。
次回も楽しみです。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
地域の方、保護者の方に、読み聞かせをしていただきました。
次回も楽しみです。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
今朝は、賞詞を行いました。
学校や学級の友達のために進んで活動している様子や自分の力を高めるために努力している様子を紹介し、賞詞を渡しました。
これからも活躍を期待しています。
2年生の学習の様子を紹介します。
道徳で「さかあがりが できたよ」を読んで、学習しました。
友達と意見交換をしながら、チャレンジをする時に大切な気持ちについて考えを深めました。
苦手なことも前向きな気持ちで取り組んでいってください。
一昨日、昨日は機器の不具合により、自然の家の様子をアップできませんでした。
本日、自然の家2日目のキャンプファイヤーと3日目の活動の様子をアップしています。
ページを遡って、ご覧ください。
楽しかった2泊3日の自然の家もいよいよ最終日となりました。退家式の前には、3校で記念撮影をしました。みんな達成感に満ち溢れたいい表情をしていました。たくさんの出会いと様々な体験を通して成長できた自然の家に感謝ですね。
自然の家を出発し、大山祇神社と村上海賊ミュージアムの見学をしました。解散式では、3日間一緒に活動した同じ班の友達一人一人にお礼のあいさつをしました。これからも仲よくしていきたいですね。
帰校式では代表児童が自然の家の思い出とともに、学んだことを今後の生活に生かしていきたいと立派に発表しました。たくましく成長した3日間となりました。今後の学校生活での活躍が楽しみです!
夜はキャンプファイヤーを行いました。 親睦の火では各校からダンスやゲームなど楽しい出し物を披露し、3校の仲がより深まる時間となりました。三芳小は3校3択クイズ、生き物⚪︎×クイズをしました。よく考えられたクイズで盛り上がりました。楽しい夜を過ごすことができたようです。
班のみんなで協力して、飯ごう炊さんを行いました。自分たちで作ったカレーライス、とっても美味しかったようです!
午前中はオリエンテーリングを行いました。暑かったですが、班で協力し合って楽しく活動できました。ゴールしたときは達成感でいっぱいでした。班の仲もより深まったようです!
午後のスタートはキャンプファイヤーの準備から。
まずは、班の友達と協力してトーチ作り。
古いワイヤーを外してから、古タオルをワイヤーできつく巻きつけました。
座席用の丸太も運んで、準備万端。夜が楽しみです。
1年生は、算数の問題に取り組んでいます。とても集中をしていて、気持ちがいいです。
2年生は、教育委員会から戸田先生が来ていただき、プログラミング学習を行っていました。みんな、興味津々で取り組んでいます。
4年生と6年生はテストを行っています。集中して取り組んでいます。
3年生は、算数の問題に取り組んでいます。集中して頑張っています。2時間目には、6年生がプログラミング学習で、『スクラッチで楽器を演奏しよう!』の学習をしていました。
プログラミングの世界に入り、楽しく音楽の学習を進めています。
昨夜はナイトウォーキングを行い、大三島の満天の星空に感動していました。みんなよく眠れたようです。今日はオリエンテーリング、飯ごう炊さん、キャンプファイヤーと盛りだくさんです。朝ごはんを食べてエネルギーを蓄えます!
午後からは天気も回復し、予定どおりカヌーをすることができました。カヌーをしっかり楽しみ、お腹も空いたようで夕食もよく食べていました。みんな元気に過ごしています。