ブログ

7月3日の三芳小学校

2023年7月3日 16時58分

朝は雨が降っていましたが、子どもたちは落ち着いて過ごすことができていました。

今日は、1年生と5年生の様子を紹介します。

 

1年生は、生活科でアサガオを観察して分かったことを見つけたよカードにまとめていました。

1年生なりに短い文も書くことができるようになってきました。

最後に、カードを見せながら、発表もしました。

5年生は、算数の時間に図形の特徴について勉強していました。

3種類の四角形で、対角線を引いて分けた二つの形が合同になるものを、調べました。

実際に形を紙に写し取り、切って、重ねて、体験的に学習をしました。

どの学年も、新しいことを体験しながら学び、力を付けています。

1学期の学習もまとめの時期です。

がんばってください。

賞詞の日

2023年6月29日 13時12分

今日は、月に1回行う賞詞の日でした。

「気づき」「考え」「実行する」の精神に基づき、自分で考えて進んで行動している児童を表彰しました。

これからも、学校や学級をよりよくするために、自分でできることを考え、進んで行動していきましょう。

今日の三芳小学校

2023年6月28日 10時15分

今日は、1年生と3年生の様子を紹介します。

3年生は、道徳の時間に「しょうたくんの手紙」を読んで、学習をしていました。

みんなで協力し合って明るく楽しい学級をつくるために、グループで話合いもしました。

これからもよりよい学級になるために、自分にできることをしていってください。

1年生は、生活科の時間にアサガオの観察をしていました。

観察名人になるために、「気が付いたこと」「これからどうなりそうか(予想)」「自分の気持ち」を文章で書くことをがんばっていました。

これからもアサガオの生長が楽しみですね。

 

ダンゴムシハウス(2年生)

2023年6月27日 16時00分

2年生が、生活科でダンゴムシハウスを作りました。

2時間目は、ダンゴムシが好きそうな石や枯れ葉、小枝を集めて、すてきな家を作りました。

3時間目は、いよいよ住人のダンゴムシ探しです。

ダンゴムシのいるところは、休み時間にリサーチ済み。

あっという間に、住民は見つかりました。

お世話もがんばってください。

 

調理実習(6年生)

2023年6月26日 10時21分

6年生が、1・2時間目に調理実習をしました。

今日は、栄養バランスを考えて、ピーマン・にんじん・玉ねぎ・ハムのいろどり炒めを作りました。

作業を分担して手際よく作ることも意識しました。

苦手な野菜もおいしくいただきました。

おうちでも、家族と一緒にぜひ作ってみてください。

6月23日の清掃の様子

2023年6月26日 08時21分

週4日間、昼休み後に、各学年で分担をして清掃に取り組んでいます。

今日も、黙って丁寧に掃除をしていました。

学校や教室がきれいになると、気持ちがいいですね。

3校合同学習会など

2023年6月22日 10時51分

5年生は、リモートで3校合同学習会を行っていました。7月に行く自然の家の事前学習会です。

  

他校の自然の家に行くメンバーと話し合いや協議を行っていました。自然の家が楽しみです。

4年生は、並列つなぎの勉強をしていました。

  

自分の考えをしっかり発表することができています。

 6年生は、分数の勉強をしています。

  

みんな熱心に取り組んでいます。協力をして学習していました。

   

1年生は、絵をかいていました。みんな力強くかくことができています。

   

3年生も、タブレットを使って学習をしています。集中をして取り組んでいます。

 2年生は話し合いをしていました。

みんな、元気に学習に取り組んでいます。

今日の三芳小学校

2023年6月21日 14時20分

4時間目、5時間目の子どもたちの様子です。

1年生は、音楽で、元気よく校歌を歌っていました。終業式では、上級生たちと一緒に歌います。

2年生は、国語の「こんなものを、見つけたよ」の学習で、メモを基にペアで知らせたい内容を確認していました。

3・4年生は、体育で体つくりの運動をしていました。

力いっぱい走ったり、ジャンプしたりしていました。いい汗をかきました。

5年生は、外国語の時間に、ある職業になるための時間割を考えていました。次回が、発表です。

6年生は、算数で商の大きさを比べていました。難しい計算にも集中して取り組みました。

梅雨の蒸し暑さにも負けず、学習に取り組みました。

田植え体験(5年生)

2023年6月20日 16時14分

JAの方と農家の方にお越しいただき、5年生が田植え体験を行いました。

はじめは慣れない土の感触に戸惑っていましたが、楽しく田植えができました。

田植え機での作業の様子も見せていただきました。

秋の収穫も、楽しみです。

JAの皆さん、農家の皆さん、ありがとうございました。

今日の三芳小学校

2023年6月19日 10時11分

1週間の始まりです。

1年生は、アサガオの生長の様子を観察しながら、支柱を立てていました。

2年生は、ミニトマトの観察記録を書いたり、肥料やりをしたりしていました。

3年生は、音楽の時間に「ソ」「ラ」「シ」の音で、「ゆかいなまきば」を演奏していました。

4年生は、社会の時間に家庭から出るごみのグラフを見て、分かったことや考えたことを発表していました。

5年生は、算数の時間に、線分図を使って文章問題を解いていました。

6年生は、総合的な学習の時間に、戦争が起きる理由を調べたり考えたりしたことを発表していました。

今週もがんばりましょう。