ブログ

4年 What do you want?

2024年1月31日 15時02分

 外国語活動の時間に、オリジナルパフェを紹介し合う活動をしました。

 はじめに、"What do you want?"や"How many?"などの表現を使って友達とやり取りをしながら、トッピングのカードを集めました。その後、果物やアイスクリームのカードをきれいに並べてパフェのイラストを完成させました。

DSC_0032DSC_0037DSC_0039

 完成したものを見せながら、簡単な英語を使ってオリジナルパフェを紹介し合いました。

DSC_0044DSC_0045DSC_0051

 明日はALTの先生がいらっしゃいます。とても楽しみですね。

3年 鉄棒

2024年1月30日 13時36分

 体育で鉄棒の勉強が始まりました。今日は1回目の授業ということで、まずは鉄棒に慣れる技をしました。技は、片手じゃんけん、ふとんほし、くの字起こし、こうもり、両ひざ掛け倒立。

 順番を待っている子どもたちは、アドバイスや応援、拍手などをしながら友達の練習の様子を見守っていました。

 次の時間はどんな技にチャレンジをするのか、楽しみですね。

DSC_0006DSC_0010DSC_0020DSC_0023DSC_0024DSC_0028

地区別児童会

2024年1月29日 10時18分

 今日は、来年度の登校班の編成をしました。担当の先生から集団登校の約束や新しい1年生の紹介をしていただいた後、各班に分かれて集合場所や時刻の確認をしました。

 来週は、新1年生のための一日入学があります。その日は、来年度の登校班で一緒に下校をする予定です。

DSC_0048DSC_0043DSC_0045DSC_0040DSC_0041DSC_0042

社会見学(5年生)

2024年1月26日 15時59分

5年生が社会科見学で、松山方面に行きました。

井関農機では、流れ作業の仕組みを間近で見ながら、農機ができるまでの工程を学習しました。

100_0147100_0162100_0170

県美術館では、「鈴木敏夫とジブリ展」を堪能しました。

100_0141-1100_0185100_0146

NHK松山放送局では、アナウンサー体験をし、視聴者に正確に伝える方法を学びました。

100_0193100_0197100_0211100_0220

学校では学べないことが学べた貴重な一日でした。

グローブ贈呈式

2024年1月26日 13時20分

 欠席が多かったため延期をしていた贈呈式を行いました。

 ニュースでご存じのとおり、メジャーリーガーの大谷選手からグローブを3個頂きました。右利き用2個、左利き用1個です。

 贈呈式では、校長先生から大谷選手の紹介をしていただいたり、大谷選手からのメッセージを読んでいただいたりしました。また、代表の児童によるキャッチボールの披露を見たりもしました。

 今後は、6年生から順に各学年に貸し出しを行います。友達と仲よく大切に使わさせていただきます。大谷選手、ありがとうございました。

DSC_0001DSC_0002DSC_0005DSC_0027DSC_0032

4年生認知症サポーター養成講座!

2024年1月25日 15時09分

4年生が市役所の方をお招きして、認知症サポーター養成講座を行いました。

まず認知症とはどのような症状か教えていただきました。「おぼえられない!忘れてしまう。」「いま何日?ここはどこ?あなたはだれ?自分のまわりのことがわからない。」

IMG_4661IMG_4666IMG_4670

認知症の方にどう関わっていけばよいか、お聞きして学習することができていました。

最後に、認知症サポーターの証書をいただいていました。前よりも更に、人にやさしく接してくれると思います。

講師の先生方ありがとうございました。

3年生が警察の仕事について勉強!

2024年1月25日 11時28分

三芳駐在所の方にきていただき、警察の仕事について聞き、勉強をしていました。

IMG_4641IMG_4648IMG_4652

IMG_4649 IMG_4655IMG_4660

駐在さんが身に着けているベストを着させていただいたり、タテを持たせていただいたりしました。

最後にミニパトを見せていただきました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

5年生社会見学に出発!

2024年1月25日 08時44分

 5年生が、市役所のバスに乗って社会見学に出発しました。

IMG_4633IMG_4635IMG_4637

松山方面に向かいました。天気が良くてよかったです。しっかり学習をしてきてください。

雪遊び

2024年1月24日 08時16分

今朝は雪が積もりました。

登校してきた子どもたちは、運動場の雪を見て大喜びです。

雪が積もるのはめったにないことなので、雪合戦や雪だるまづくりなどを楽しみました。

DSC_0005DSC_0013DSC_0020DSC_0022DSC_0027DSC_0028DSC_0029DSC_0031DSC_0033DSC_0036DSC_0040DSC_0013DSC_0009DSC_0016

2年生 算数「100cmをこえる長さ」

2024年1月23日 11時35分

今日は新しい単元のはじまりの授業でした。

めあては、「担任の先生の両手を広げた長さを測ろう。」です。

両手を広げた長さ分のテープをもらい、グループで協力して測りました。

はじめは使い慣れた30cmものさしで印をつけながら測りましたが、もっと長いものさしがあると便利そうという意見が出ました。

そこで、担任の先生から1mものさしをもらい、再度測りました。

mの書き方も練習しました。

これからの長さの勉強も楽しみです。

DSC_0067DSC_0068DSC_0072DSC_0073DSC_0074DSC_0079