【5年】オリエンテーリング
2024年6月26日 15時34分大三島少年自然の家周辺をオリエンテーリングで回りました。仲良く相談しながら歩き、無事ゴールすることができました。
大三島少年自然の家周辺をオリエンテーリングで回りました。仲良く相談しながら歩き、無事ゴールすることができました。
自然の家での一食目はお弁当でした。おかずは、、唐揚げ、肉団子、卵焼き、枝豆、かまぼこ、ウインナー、漬物、梅干し。ごはんと一緒にもりもり食べました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
自然の家の方をお招きして、入家式をしました。
いよいよ活動が始まります。楽しみですね。
来島サービスエリアでトイレ休憩をしました。
2日間一緒に活動をする三芳小、楠河小、庄内小の三校全員で記念撮影をしました。
今日から1泊2日の日程で、自然の家での体験活動があります。
出発式では、「自律」「協力」「奉仕」「責任」「感謝」の五つのめあてを確かめました。
たくさんの方のお見送り、ありがとうございました。
行ってきます!
1年生が飼っているツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになり、ついにチョウとなって羽ばたきました。一生懸命にえさをあげたり観察をしたりしてきた1年生は、大きな拍手と応援でその成長を見届けました。残りの幼虫たちも1年生に負けじとすくすく育っています。これからの成長が楽しみですね!!
今日は、1・2年生で風船バレーをしました。
前回は1年生・2年生の赤白で分かれて行いましたが、今回は1・2年生混合チーム!まず、どうすれば長く続けることができるかをチームで一生懸命相談しました。最初はなかなか続きませんでしたが、挑戦を重ねるごとに長く続けることができるようになりました。
風船バレーを通して、1・2年生の絆がより深まったのではないでしょうか。これからも1・2年生で協力していきましょう!
20日(木)には第2回クラブ活動がありました。
【スポーツクラブ】ペアになって卓球対決!先に10点を取るために真剣勝負!
【イラスト・工作クラブ】プラ板づくり!好きな絵をたくさん描いたよ!
【茶道クラブ】お点前の練習中!おっと・・・正座で足が・・・・。
【ゲームクラブ】レッツ!コマ回し!教え合いながら上手に回せたよ!
総合的な学習の時間に田植え体験をしました。
事前にインターネットで学習していたのですが、実際にやるとでは、大違い。倒れそうになり大声を出す児童、足を取られ尻もちをつく児童などが、たくさんいました。
それでも、最後は、まっすぐ植えようと黙々と手際よく植えていました。
お米を作る大変さを感じ、お昼のご飯をいつもより味わって食べることができました。
6年生の図画工作科「風景画」と音楽科「マルセリーノの歌 リコーダー発表」の様子です。
「風景画」では、学校でお気に入りの場所を探し、写真を見ながら下書きをしたり、色の変化や細かい部分に注意しながら慎重に塗り進めたりしています。完成するのが楽しみですね!
「マルセリーノの歌 リコーダー発表」では、グループで上パート・下パートに分かれて練習し、見事なハーモニーを響かせていました!次のリコーダーの曲にも積極的にチャレンジしましょう!