入学式
2024年4月8日 20時24分12名の1年生が入学しました。今日から三芳小学校の仲間入りです。早く小学校の生活に慣れ、お友達が増えるといいですね。
12名の1年生が入学しました。今日から三芳小学校の仲間入りです。早く小学校の生活に慣れ、お友達が増えるといいですね。
体育館で新任式がありました。三芳小学校へ新しく8名の先生方をお迎えしました。
続いて、始業式がありました。
校長先生から「み・よ・し」のお話をお聞きしました。「みんなやさしい子」「よくがんばる子」「しっかり働く元気な子」を目指して、がんばります。
高学年の代表児童2名が、新年度の決意を発表しました。高学年らしく、今までの自分を振り返り、更に自分を高めるための目標を堂々と発表しました。
年度初めに、新しいお友達を1名迎えました。全校生徒が85名になりました。「み・よ・し」を目指して、仲良く一緒に頑張ります。
今年度末、7名の先生方が転任・退職されます。今日は、転任される先生方とのお別れ式がありました。どの先生方からも、温かくご指導をいただきました。言葉や校歌の歌声で感謝の気持ちをお伝えしました。
先生方、ご指導をいただき、ありがとうございました。
今日は、修了式がありました。
代表児童が、学習や生活の振り返りと新学年に向けての決意を述べました。
校長先生からは、一年間の学びの過程で立派に成長したこと、来年度は新6年生をリーダーに三芳小学校を明るく楽しい学校にすること、春休み中は命を大切にすることについて、お話がありました。
修了式の後に、生徒指導の先生から春休みの生活についてお話がありました。
明日から春休みに入り、地域や家庭での生活が中心となります。温かい声掛けと見守りにご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本日、6年生20名が三芳小学校を巣立ちました。卒業証書授与式では、卒業証書を頂く姿や、別れの言葉や将来の夢を語る声からは、卒業生の皆さんが頼もしく立派に成長されたことを感じました。
在校生の皆さんも、先生方も、卒業生の皆さんのこれからの活躍を応援しています。
今日は、令和5年度最後の給食でした。6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。
献立は、赤飯、チキンカツ、昆布あえ、豆腐汁、焼きプリンタルト、牛乳でした。卒業や進級に向けたお祝いメニューです。それぞれの学年で、楽しくおいしくいただきました。
4年生では、4つのグループに分かれて遊び(おにごっこ・いすとりゲーム・キャッチバレーボール・ドッチボール)のルールを考え、お楽しみ会を行いました。どのグループもみんなが楽しめるようにルールを変えたり、ダンスを披露する場面を設けたりと、すてきな笑い声が学校中に響き渡りました。多くの児童が「すごく楽しかった!」と教えてくれました。
児童自身で学級会の進め方やルール、当日の進行を考え、実行することを通して、本当にこの1年間でできることが増えたように感じました。いよいよ高学年となる4年生の活躍が楽しみです!
卒業式に向けて4、5、6年生は練習を頑張っています。4年生は初めての卒業式参加となり、緊張感が漂う練習の中で姿勢や掛け声、歌など一生懸命取り組んでいます。また、看板に付けるお花づくりを5年生と分担して行うなど、着々と準備が整っています。
5時間目には今年度最後の体育!1学期から3年生と一緒にいろんな活動にチャレンジしてきました。5年生になったらどんな活動ができるのか楽しみですね!
もうすぐ春休みです。地区に分かれて、地域や家庭での生活の様子を振り返ったり、春休み中に気を付けることを確認したりしました。
春休みは、地域や家庭で過ごす時間が長くなります。子どもたちが安心・安全に過ごせるよう、温かく見守っていただければ幸いです。
4年生では、最後のお楽しみ会に向けて学級会を開きました。1回目はみんなで楽しく遊べる遊びを4つ決め、どうしてその遊びをしたいのかなど、しっかり理由を含めて発表することができました。2回目は担当グループと遊びのルールを決め、グループでルールを確認しながら話し合うことができました。
2回とも自分たちで司会、副司会、黒板書記、ノート書記を担当するなど、自分たちでできることがたくさん増えてきました。「ニコニコ笑顔で盛り上がるお楽しみ会!」に向けてしっかり準備をしていきましょう!