がんばっています
2023年9月28日 16時57分今日は賞詞と表彰の日でした。
賞詞では、「気づき 考え 実行する」の精神を養うために、全校集会で今月がんばっていた児童を紹介しています。
自分のよさに気づいたり、友達のよさを認めたりすることにつながってくれることを願っています。
続いて、1学期や夏休みに取り組んだ水泳記録会や人権標語づくりなどの表彰を行いました。また、社会体育でも、地域の団体に所属してがんばっています。
今日は賞詞と表彰の日でした。
賞詞では、「気づき 考え 実行する」の精神を養うために、全校集会で今月がんばっていた児童を紹介しています。
自分のよさに気づいたり、友達のよさを認めたりすることにつながってくれることを願っています。
続いて、1学期や夏休みに取り組んだ水泳記録会や人権標語づくりなどの表彰を行いました。また、社会体育でも、地域の団体に所属してがんばっています。
勉強の秋です。今日は、2・3・6年生の様子を紹介します。
2年生は、学年に応じた方法でタブレット端末を使って学習をしています。
今日は、国語で物語文の好きな場面を選んだり、算数で等号や不等号を書いたりしていました。
3年生は、毛筆で「木」を書きました。
左ばらい、右ばらいに気を付けて書いていました。
6年生は、理科でてこのはたらきの学習をしました。
釣り合うおもりの位置と数を自分で考え、実際に釣り合うかどうか実験用てこで試していました。
人権対策協議会西条支部、西条市人権擁護課、西条市教育委員会、河北会館、河北中学校区のこども園・小学校・中学校の方々にご来校いただき、人権・同和教育研修会を行いました。
1年生が研究授業として道徳科の学習をしました。
子どもたちは、役割演技やペアでの意見交換などを通して、みんなが仲良くなるためにどうすればよいかを真剣に考えていました。
本日賜りましたご指導、ご助言を今後の教育活動に生かしてまいります。
1週間のスタートです。
1時間目に国語の授業をしていた学年の様子を紹介します。
1・4・5年生は、物語文や説明文の学習をしています。
読み取る力が高まるように、しっかり音読をしたり、ワークシートに書き込みをしたりしながら、学習に取り組んでいます。
1週間の終わり、金曜日の午後の授業もがんばりました。
1年生は、道徳で教材文を読んで「こんなときどうすればよいか」について考えました。
自分の意見を進んで発表したり、友達と意見交換をしたりしていました。
2年生は、音楽で、指の動きを友達と確認し合いながら、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
シューズもきちんとそろえることができていました。
3・4年生は、合同体育で幅跳びの勉強をしました。
自分に合った助走距離や空中での姿勢に気を付けて、練習をしていました。
5年生は、算数で約分の仕方について学習しました。
どのように約分をしたのか分かりやすく説明することもがんばっていました。
4年生では図画工作科『ほってすって見つけて』の学習で、版画づくりにチャレンジしています。下書きや転写を終え、今週から彫刻刀を使ってほっていきました!初めての彫刻刀のため、最初は恐る恐るほり進めていましたが、慣れてくると板の向きや彫刻刀の種類を変えてほることができました。完成が楽しみですね!
11月22日に開催される音楽フェスティバルに向けて、練習が始まりました。
今日は、音楽の時間に、4年生と5年生が一生懸命練習に取り組んでいました。
本番では、心を合わせて美しいハーモニーを響かせてくれることを祈っています。
1・2年生は、図工の時間に制作活動に取り組みました。作品の仕上がりが楽しみです。
3年生は、外国語活動で動画を見て、好きかどうかについて聞き取りをしていました。次回は、友達との尋ね合いを楽しんでください。
単元のまとめとして、4年生は算数の筆算、5年生は社会科の水産業について復習をしていました。
練習問題を解いたり、調べて確認したりしながら、おさらいをすることができました。
各学年、道徳の授業を公開しました。
発達段階に合わせて、「親切、思いやり」、「友情、信頼」、「善悪の判断、自律、自由と責任」について学習をしました。
役割演技や友達との意見交流、ワークシートへの書き込みで、考えを深めました。
これからの日々の生活の中で学んだことを生かしてくれること願っています。
ご参観、ありがとうございました。
今月社会見学を予定している2年生と3年生の様子を紹介します。
2年生は、生活科の町探検で三芳校区にある施設やお店を見学する予定です。
今日は、見学の際に誰がどんな質問をするのかを相談し、質問の練習をしていました。
3年生は、社会科で「店ではたらく人」の勉強をしています。
今日は、スーパーマーケットに行く人が多い理由を予想し、意見交換をしました。
探検、見学では、たくさん秘密を発見してきてください。