ブログ

安心安全な登下校と地域での生活

2025年4月10日 12時05分

 校区内4つの地区に分かれて、地区児童会がありました。登下校や地域での生活のめあてを相談しました。「下級生の歩く速さに合わせよう。」「元気な挨拶をしよう。」など、全体のことを考えた意見がたくさん出ました。

DSC_0003DSC_0006DSC_0008

 集団下校もありました。全校で、交通安全の誓いを確認しました。「飛び出しをしません。」「右側を一列で歩きます。」「手を挙げてわたります。」「ヘルメットをかぶります。」「元気にあいさつをしよう。」明日からも、安全な登下校を心掛けましょう。

DSC_0011DSC_0014

保護者の皆様、地域の皆様、温かい見守りとお声掛けを、よろしくお願いいたします。

入学式

2025年4月8日 13時43分

 1年生8名を迎えての入学式が行われました。6年生と手をつないで入場です。

DSC_0162   DSC_0163   DSC_0164

 最初は緊張していた1年生も名前を呼ばれると大きな声で返事をして立つことができました。お話もしっかり聞くことができましたね。

 また6年生から1年生に歓迎の言葉が伝えられました。今日から三芳小学校の仲間入りです。何か困ったことがあったらたくさんのお兄さん、お姉さんに声を掛けてくださいね!

DSC_0177   DSC_0172   DSC_0176

DSC_0195

☆令和7年度スタート☆ 新任式・始業式

2025年4月8日 13時28分

 体育館で新任式がありました。三芳小学校へ新しく5名の先生方をお迎えしました。

DSC_0134   DSC_0140

 続いて、始業式がありました。

 校長先生のお話を真剣な眼差しで聞くみなさんの姿から「新しい学年でもがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。

 また、高学年の代表児童2名が新年度の決意を発表しました。堂々とした姿で新たな目標に向けてがんばりたいことを発表することができました。

DSC_0144   DSC_0145   DSC_0141

 年度初めに、新しいお友達を1名迎え、全校児童が80名になりました。「みんなやさしい子」「よくがんばる子」「しっかり動く元気な子」を目指して、仲良く一緒に頑張ります。

   

入学式に向けて

2025年4月7日 18時45分

 5、6年生が入学式の会場設営や教室の整理をしてくれました。重たい机も教科書もどんどん運ぶ姿や「先生、お手伝いできることありませんか?」と積極的に声を掛けている姿から、「5、6年生でもがんばるぞ!」と強い気持ちが伝わってきました。

 明日はすてきな入学式になるといいですね。

20250407_090853   20250407_090916   20250407_092608

20250407_092747   20250407_104121   20250407_104139

離任式

2025年3月28日 13時18分

 今年度、4名の先生方が転任されます。今日は、転任される先生方とのお別れ式がありました。どの先生方からも、温かい応援の言葉をいただきました。児童は言葉や校歌の歌声で感謝の気持ちを伝えしました。

 先生方、ご指導をいただき、ありがとうございました。

P3280080   P3280084   P3280085       P3280088   P3280093   20250328_085413

20250328_085422   20250328_085431   20250328_085435

令和6年度修了式

2025年3月25日 11時18分

 今日は、修了式がありました。

 代表児童が、学習や生活の振り返りと新学年に向けての決意を述べました。

 校長先生からは、うまくいかないときがあってもたくさんチャレンジすることの大切さや「みんなやさしい子・よくがんばる子・しっかり動く元気な子」の合言葉を振り返り、来年度も明るく楽しい学校することについてお話がありました。

 修了式の後に、生徒指導の先生から春休みの生活についてお話がありました。

 明日から春休みに入り、地域や家庭での生活が中心となります。温かい声掛けと見守りにご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

100_2253   100_2258   100_2268

100_2271   100_2275

令和6年度卒業証書授与式

2025年3月25日 11時05分

 本日、6年生13名が三芳小学校を巣立ちました。卒業証書授与式では、卒業証書を頂く姿やお世話になった全ての方への感謝の言葉、中学生になって頑張りたいことなどを堂々と伝える姿から、卒業生の皆さんが頼もしく立派に成長されたことを感じました。

DSC_0128   DSC_0129   DSC_0133

DSC_0140   DSC_0146   DSC_0144

 在校生の皆さんも、先生方も、卒業生の皆さんのこれからの活躍を応援しています。

卒業プロジェクト ☆第6弾☆

2025年3月18日 15時25分

 6年生の卒業プロジェクト第6弾はホットケーキづくりです!

【準備】グループで協力しながらホットケーキを焼きました!

20250318_112328   20250318_104949   20250318_111635   20250318_111205

20250318_111657   20250318_114745   20250318_114706   

【完成】自分たちでデコレーションを考えました!

20250318_115422   20250318_115514   20250318_115527   20250318_120351   20250318_120405

【先生方】お世話になった先生方にお手紙と一緒に渡しました。どの先生も「すてきなデコレーションだね!お手紙もありがとう!おいしかったよ!」と笑顔でした!

P3180043   P3180045   P3180046

P3180048   20250318_123116   20250318_122850

【実食】おいしくできたホットケーキに笑顔満開☆

      20250318_124418   20250318_124606

 6年生が考えた卒業プロジェクトは、全てすてきな笑顔とともに終了しました。

 卒業式も目前です。最後の最後までがんばっていきましょう。

5年生 1年前の自分から・・

2025年3月14日 17時11分

 令和7年3月14日、5年生にあるお手紙が届きました。それは令和6年3月15日に書いた1年後の自分に向けたお手紙でした。ドキドキワクワクしながらみんなで封を切り、中身を取り出します。

20250314_140331   20250314_140358   20250314_140400

20250314_140413   20250314_140423

 自分のこと、家族のこと、友達のこと、先生のこと、今頑張っていること、これから頑張っていきたいこと・・お手紙には何と書いていたのでしょうか。静かにお手紙を読む5年生は何を思い、何を感じているのでしょうか。

20250314_140443   20250314_140447   20250314_140451

20250314_140441

 自分への手紙が、17人全員の手に戻ったことは本当にすてきなことだと思います。それは、一人一人が安全や安心を積み重ねてきたことの結果であり、みんなの周りの人の支えや助けがあったからこそだと感じています。

 いろいろなことにチャレンジし、少しずつ成長していった5年生。卒業式に向けた練習でも4年生のお手本となってくれています。6年生になるという自覚を持って、最後まで頑張ってほしいと思います。

卒業プロジェクト ☆第5弾☆

2025年3月14日 16時38分

 6年生の卒業プロジェクト第5弾は「6年生VS先生」によるドッチボール大会です。どうしても先生たちに勝ちたい6年生と、まだまだ負けられないと挑戦を受けた先生たちによる、戦いの火蓋が切られました。

【6年生】

 大きな掛け声とともに気合を入れた6年生!どんどんボールを投げていきます!ボールが2個になった時の線際の駆け引きに大盛り上がり!さすが6年生、ボールを避けるのも上手です!

20250314_130649   20250314_131026   20250314_131420   20250314_130835   20250314_131130   20250314_132100

【先生】

 上着を脱ぎ、袖をまくって準備万端!6年生に負けじとボールをどんどん投げます!ボールをキャッチしてから次に投げるスピードはさすが先生たち速いです!

20250314_130824   20250314_130852   20250314_130927   

20250314_131503   20250314_132314   20250314_132244   

 息が上がるほど楽しんだドッジボール大会でした!