ブログ

持久走大会・試走

2024年12月2日 18時07分

持久走大会に向けて、子どもたちは体力づくりに取り組んでいます。

この日は実際のコースで試走を行いました。

低学年の部は、元気いっぱい、やる気満々でした!

RIMG4214 RIMG4218 RIMG4221

高学年の部は、自己ベスト更新のために闘志を燃やしていました!

100_1110 100_1125 RIMG4225 

「継続は力なり」がんばれ!三芳っ子!!

三芳っ子消防クラブ(3年生)防災体験活動!

2024年12月2日 11時35分

 12月1日(日)に、西条市消防団三芳分団の方々に来ていただき、体験活動を行いました。普段できない放水体験や消火訓練などをさせていただきました。子どもたちは緊張気味で活動を行いながらも、保護者の方とも一緒にできて笑顔がこぼれていました。閉会式では、クラブ長がお礼と、これからの防災に対する意識について誓いを述べました。貴重な体験をさせていただいた三芳分団の方々、ありがとうございました。

image6 image8 image7 

P1080138 image0 (1) P1080153 

image0

お楽しみ会

2024年11月29日 17時27分

2学期になり、学習発表会に音楽フェスティバルと、あわただしい毎日を過ごしていた4年生。

これから冬休みに向けてラストスパート!の、はずだったのですが…。

「4年生みんなで思い出作りをしたい!」という案が出て、少し早めのお楽しみ会を行いました。

プログラム1「ボッチャ」、プログラム2「縄跳び対決」、プログラム3「レンジ鬼」、プログラム4「ドッジボール」

各プログラムの担当になった子どもたちがルールを考え、仲良く楽しむことができました!

RIMG4138 RIMG4147 RIMG4153 RIMG4171 RIMG4172 RIMG4182 RIMG4184 RIMG4194 RIMG4207

『七転び八起』今日、みんなで学んだ言葉です。

大変なことがあっても、努力し続けることが大切ですね。これからも一人一人の活躍を期待しています。頑張っていきましょう!!

5、6年生 ☆調理実習Day☆

2024年11月27日 16時53分

 本日5、6年生は調理実習Day☆

 班のみんなと協力しながら調理を進めたり、盛り付けの準備をしたりと大忙し!

 完成した料理と一緒にハイ!チーズ!とってもおいしくできて大満足な5、6年生でした!

【5年生 お味噌汁と白ご飯】

IMG_2161   IMG_2165   IMG_2169

IMG_2171   IMG_2173   IMG_2174

【6年生 豆腐と野菜のチャンプル班・野菜のベーコン巻き班・ベーコンポテト班】

100_0954   100_0943   100_0913

100_0965   100_0963   100_0962

縦割り班活動 ☆パンジー植え☆

2024年11月26日 17時59分

 パンジーの苗植えを縦割り班活動で行いました。

 上級生が率先して土を運んだり、カップから苗を取り出す方法を下級生に教えたりする姿をたくさん見ることができました。みんなで協力して上手に植えることができましたね!

100_0896   PB260056   PB260032

100_0902   100_0903   100_0905

 また、事前にプランターの準備をしてくれた5、6年生のみなさん!ありがとうございました!

100_0843   100_0855   DSC_0982

DSC_0985   DSC_0987   100_0857

さつまいも掘りをしたよ

2024年11月21日 15時06分

 11月19日は、少し風が強く、寒い1日となりましたが、縦割り班でさつまいも掘りをしました。

 土がかたくてなかなかさつまいもまでたどり着かず、一生懸命掘り進め、異学年で協力してさつまいもを掘ることができました。

 採れたさつまいもは自宅へ持ち帰ります。おうちの方にさつまいも掘りの楽しいお話をしながら、一緒に味わって食べてくださいね。また、採れたさつまいもの一部は、給食の食材にも使う予定です。

 三芳小学校のさつまいも畑は、地域の方が畑を貸してくださり、お世話もしてくださっています。ありがとうございました。

DSC_0943 DSC_0946 DSC_0948

100_0803 100_0806 DSC_0953

DSC_0958 DSC_0959 100_0807

音楽フェスティバル

2024年11月20日 16時27分

本日、丹原文化会館で音楽フェスティバルが開催されました。

3、4、5年生は、この日のためにたくさん練習をしてきました。

到着してすぐリハーサルを済ませ、いよいよ本番です。

「The Final countdown」、「宇宙戦艦ヤマト」

どちらもの演奏も、これまでで一番良い音が出ていました。

子どもたちは、「上手にできてよかったです。」「緊張したけど、きちんとできました。」と、達成感にあふれた表情をしていました。

P1080038 P1080040 P1080043 RIMG4012  RIMG4015 P1080045 RIMG4056

初めてのフェスティバルに、全力で挑んだ3年生。

自分がすべきことを考え、自主的に練習に励んだ4年生。

リーダーとして、下級生の良いお手本として、立派な姿を見せてくれた5年生。

みんなとても素敵でした。これからも、たくさんのことに挑戦していきましょう。

6年生 卒業証書づくり

2024年11月18日 16時51分

 講師の先生をお招きし、親子活動で卒業証書づくりをしました。自分たちの卒業証書になる大切な紙を作るために、道具の使い方を教わりながら、手すきの作業を行いました。初挑戦の児童も多く、緊張した面持ちで一生懸命に紙をすきました。この後の乾燥と仕上げは、講師の先生がしてくださります。

 講師の先生、保護者の皆様、ありがとうございました。

100_0731   100_0737   100_0746   100_0758   100_0777   100_0793

令和6年度 学習発表会

2024年11月16日 13時32分

 令和6年度学習発表会が行われました。

 本番に向けて友達と相談しながら動作を考えたり、息の合った演奏に向けて何度も楽器の練習をしたりと努力を続けてきました。その練習の成果がどの学年も発揮され、堂々と発表することができました。

 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

1年生【始めの言葉・くじらぐも】

DSC_0621   DSC_0629   DSC_0640

2年生【11ぴきのねこ】

DSC_0659   DSC_0678   DSC_0692

3年生【Good places in Miyoshi】

DSC_0697   DSC_0719   DSC_0733

4年生【福祉の天使 VS 新しい学校のモンスターズ】

DSC_0760   DSC_0781   DSC_0792

5年生【未来に生きる ~私の生き方~】

DSC_0797   DSC_0807   DSC_0822

6年生【平和をつなぐ・終わりの言葉】

DSC_0829   DSC_0842   DSC_0862

3、4、5年生【合奏】

DSC_0747   DSC_0757

【じゃんけん列車・お菓子拾い】

 学習発表会の後、PTAの方たちがじゃんけん列車とお菓子拾いをしてくださりました。とても楽しかったです。ありがとうございました。

DSC_0906   DSC_0912   DSC_0936

DSC_0929   DSC_0941

クラブ活動

2024年11月14日 16時31分

 クラブ活動がありました。バドミントンをしたり、トランプゲームをしたり、お点前の練習をしたり、しおりを作ったりとクラブごとに楽しく活動することができました。

DSC_0576   DSC_0593   DSC_0583

DSC_0588   DSC_0599   DSC_0601