ブログ

Let's enjoy Christmas Party!

2024年12月23日 16時44分

4年生は、外国語の時間にChristmas Partyを行いました。

No.1「Let's make a Christmas card!

家族のためにクリスマスカードを作りました。

RIMG4592 RIMG4593

No.2「Fruit basket in English!」

2学期に習った"What do you want?" "I want ○○."を使ってフルーツバスケットを楽しみました。

RIMG4597 RIMG4599

No.3「Let's sing a Christmas song!」

前の時間に作った巨大ピザを校長先生にプレゼントし、クリスマスソング[We wish a Merry Christmas]を披露しました。

RIMG4612 RIMG4617

ALTの先生の母国では、親しい間柄の人にクリスマスカードを送ったり、近隣の家に子どもたちがクリスマスソングを歌いに行ったりするそうです。

そのお話を聞いて、実際に家族に渡すクリスマスカードを作ったり、校長先生の所にクリスマスソングを歌いに行ったりしました。

これからも、海外の文化をたくさん経験していきましょう!

RIMG4619 RIMG4624

あれ?校長室に飾ってくれたピザ…減ってる?

日本文化を体験しよう!

2024年12月18日 17時47分

12月14日に親子凧作り、18日にしめ飾り作りがありました。

凧作りでは、講師の先生方に教えていただきながら、お家人と一緒に凧を作りました。

とてもよく上がる凧ができました。

年始の凧揚げ大会も楽しみですね。

RIMG4500 RIMG4531 RIMG4532 RIMG4570 RIMG4579

しめ飾り作りでは、6年生がしめ飾りを作りました。

講師の先生方が、優しく丁寧に教えてくださり、立派なしめ飾りができました。

DSC_0118 DSC_0133 DSC_0136 DSC_0145 (2) DSC_0193

日本に古くから伝わる文化を、これからも大切に受け継いでいきたいですね。

(著作権に配慮し、凧作りの写真の一部を編集しています。)

ボランティア委員会主催☆わくわくタイム☆

2024年12月16日 17時54分

 ボランティア委員会から「全学年がもっと仲良くなれるようにみんなと遊ぶ時間を作りたい!」と「わくわくタイム」の提案がありました。放送で呼び掛けるとたくさん来てくれました。ルール説明後、鬼ごっこスタート!児童は運動場いっぱい逃げ回り、顔が真っ赤になるまで走り続けていました!

100_1367   100_1370   100_1376

100_1397   100_1384   100_1398

 ボランティア委員会のみなさん。企画・運営などありがとうございました!一生懸命考え、準備をしてくれたおかげで1年生から6年生まで、どの学年も楽しく遊ぶことができました!これからも学校のみんなのために活躍できるボランティア委員会のみなさんでいてください!(これまでの写真を含みます)

20241205_144400   20241205_144405   100_1404

100_1401   100_1379   100_1366

6年生 租税教室 

2024年12月16日 17時40分

 6年生は租税教室を行いました。

 税金について、講師の方のお話を聞き、クイズや動画を通して学びを深めました。学校や公園など、税金のおかげでみんなが楽しく、安全に生活することができていることを改めて実感していました。

 また、1億円の重さが体験できるトランクを持ってみると、その重さに驚いた声があがりました。

100_1349   100_1352  100_1353 

100_1358   100_1359   100_1361

河北中学校入学説明会

2024年12月13日 17時32分

 6年生は河北中学校入学説明会に参加しました。

 国語科や音楽科の授業を体験したり、部活体験をしたりと中学生になった自分を想像しながら楽しむことができました。また、中学生の先輩方も優しく声を掛けてくれましたね!

 小学校生活も残り約3か月となりました。これからも楽しい思い出をたくさん作って、中学校に向けた準備を少しずつ進めていきましょう!

100_1315   100_1316   100_1324

20241213_152929   100_1345   20241213_153208

20241213_153402   20241213_153743

奉仕の日・クラブ活動

2024年12月12日 16時45分

「奉仕の日」

雨が降っていたので、室内を掃除しました。

朝一番に掃除をすると、心がスッキリして気持ちがいいですね。

RIMG4431 RIMG4433 RIMG4436 RIMG4446

「クラブ活動」

6時間目、4・5・6年生はクラブ活動がありました。

イラスト・工作「クリスマスリース作り」・茶道クラブ「袱紗さばき」

スポーツクラブ「キックベースボール」・ゲーム・昔の遊び「竹とんぼ」

楽しみながら取り組みました。

RIMG4468 RIMG4474 RIMG4465 RIMG4450

1・2年生 秋のおもちゃランド パート2☆

2024年12月11日 14時38分

 河北こども園の年長さんをお招きして、秋のおもちゃランド パート2を開催しました!

 先週6年生を招待した際にもらったアドバイスをもとに、1週間準備を重ねてきました。

 おもちゃ屋さんは大盛況!河北こども園の年長さんは、おもちゃで遊んだり、プレゼントをもらったりして、たくさんの笑顔を見せてくれました。お客さんが喜んでいる様子を見て、1・2年生はとても満足そうでした。

 最後には、河北こども園の年長さんからお礼に歌をプレゼントしてもらいました。

 保護者の皆様、これまで材料・道具の準備等、大変お世話になりました。

【どんぐりごま】

RIMG4379RIMG4368RIMG4343

【まとあて】

RIMG4334RIMG4369100_0141

【たからさがし】

RIMG4335RIMG4337100_0144

【ウルトラシュート】

RIMG4339RIMG4351100_0140

【さかなつり】

RIMG4341RIMG4365RIMG4385

【始めの言葉・終わりの言葉】

IMG_0619100_0158IMG_0620

持久走大会

2024年12月10日 14時19分

 本日は、お天気にも恵まれ、持久走大会が行われました。

 2校時は、3・4年生の部です。たくさんの方に応援していただき、力いっぱい走ることができました。

DSC_0003DSC_0014DSC_0018

P1080167DSC_0025DSC_0056

 3校時は、1・2年生の部です。準備体操をしっかりして、いざスタート!プールの向こう側の見えないところまで声が届くように、「がんばれ~!」の大きな声が運動場に響いていました。

DSC_0003DSC_0008DSC_0015

DSC_0020DSC_0021DSC_0026

 4校時は、5・6年生の部です。6年生にとっては、小学校生活最後の持久走大会です。高学年らしく自分のめあてをしっかり持って力走していました。

DSC_0040P1080174DSC_0054

DSC_0069DSC_0075DSC_0111

 子どもたちの安全のために各ポイントで誘導をしてくださった保護者、地域の皆様、沿道や運動場などで声援を送ってくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

☆秋のおもちゃランド パート1☆

2024年12月4日 16時01分

 1、2年生がつくったおもちゃを使った「秋のおもちゃランド」が開催され、6年生たちが遊びに来てくれました!1、2年生は5つのコーナーに分かれてルール説明をしたり、景品を渡したり、応援をしてくれたりと役割分担をして6年生といっしょに楽しみました!

【どんぐりゴマ】

100_1157   100_1203   100_1175   

【まとあて】

100_1158   100_1201   100_1167

【たからさがし】

100_1205   100_1206   100_1204

【ウルトラシュート】

100_1187   100_1194   100_1164

【さかなつり】

   100_1160   100_1192   100_1172

【司会・始めの言葉・終わりの言葉】

100_1155   100_1208   100_1207

2年生 算数科「三角形と四角形」

2024年12月3日 16時01分

 2年生は算数科「三角形と四角形」の単元が始まりました。

 上手にものさしで直線を引いたり、タブレットを使って仲間分けをしたりと、できることが少しずつ増えてきました。また、ペアになって意見を交換したり、友達の発表を聞く姿勢もバッチリです。これからも「三角形と四角形」の学習をがんばってくださいね!

DSC_0070   DSC_0073   DSC_0083  

100_1140   100_1146   DSC_0090