4年生は、外国語の時間にChristmas Partyを行いました。
No.1「Let's make a Christmas card!」
家族のためにクリスマスカードを作りました。

No.2「Fruit basket in English!」
2学期に習った"What do you want?" "I want ○○."を使ってフルーツバスケットを楽しみました。

No.3「Let's sing a Christmas song!」
前の時間に作った巨大ピザを校長先生にプレゼントし、クリスマスソング[We wish a Merry Christmas]を披露しました。

ALTの先生の母国では、親しい間柄の人にクリスマスカードを送ったり、近隣の家に子どもたちがクリスマスソングを歌いに行ったりするそうです。
そのお話を聞いて、実際に家族に渡すクリスマスカードを作ったり、校長先生の所にクリスマスソングを歌いに行ったりしました。
これからも、海外の文化をたくさん経験していきましょう!

あれ?校長室に飾ってくれたピザ…減ってる?
12月14日に親子凧作り、18日にしめ飾り作りがありました。
凧作りでは、講師の先生方に教えていただきながら、お家人と一緒に凧を作りました。
とてもよく上がる凧ができました。
年始の凧揚げ大会も楽しみですね。

しめ飾り作りでは、6年生がしめ飾りを作りました。
講師の先生方が、優しく丁寧に教えてくださり、立派なしめ飾りができました。

日本に古くから伝わる文化を、これからも大切に受け継いでいきたいですね。
(著作権に配慮し、凧作りの写真の一部を編集しています。)
6年生は租税教室を行いました。
税金について、講師の方のお話を聞き、クイズや動画を通して学びを深めました。学校や公園など、税金のおかげでみんなが楽しく、安全に生活することができていることを改めて実感していました。
また、1億円の重さが体験できるトランクを持ってみると、その重さに驚いた声があがりました。

6年生は河北中学校入学説明会に参加しました。
国語科や音楽科の授業を体験したり、部活体験をしたりと中学生になった自分を想像しながら楽しむことができました。また、中学生の先輩方も優しく声を掛けてくれましたね!
小学校生活も残り約3か月となりました。これからも楽しい思い出をたくさん作って、中学校に向けた準備を少しずつ進めていきましょう!



「奉仕の日」
雨が降っていたので、室内を掃除しました。
朝一番に掃除をすると、心がスッキリして気持ちがいいですね。

「クラブ活動」
6時間目、4・5・6年生はクラブ活動がありました。
イラスト・工作「クリスマスリース作り」・茶道クラブ「袱紗さばき」
スポーツクラブ「キックベースボール」・ゲーム・昔の遊び「竹とんぼ」
楽しみながら取り組みました。

河北こども園の年長さんをお招きして、秋のおもちゃランド パート2を開催しました!
先週6年生を招待した際にもらったアドバイスをもとに、1週間準備を重ねてきました。
おもちゃ屋さんは大盛況!河北こども園の年長さんは、おもちゃで遊んだり、プレゼントをもらったりして、たくさんの笑顔を見せてくれました。お客さんが喜んでいる様子を見て、1・2年生はとても満足そうでした。
最後には、河北こども園の年長さんからお礼に歌をプレゼントしてもらいました。
保護者の皆様、これまで材料・道具の準備等、大変お世話になりました。
【どんぐりごま】



【まとあて】



【たからさがし】



【ウルトラシュート】



【さかなつり】



【始めの言葉・終わりの言葉】


