修学旅行だより4
2025年9月23日 14時46分広島平和記念資料館で被爆体験伝承者の方のお話を聞き、その後、原爆の子の像の前で、平和を誓うセレモニーを行いました。このあと、資料館を見学します。
広島平和記念資料館で被爆体験伝承者の方のお話を聞き、その後、原爆の子の像の前で、平和を誓うセレモニーを行いました。このあと、資料館を見学します。
広島市に到着しました。今からお好み焼きのお昼ご飯です。
来島海峡サービスエリアで記念撮影です。雨も止んでくれました。
今日から1泊2日で、6年生が広島方面へ修学旅行に行きます。先ほど、出発式を行い、みんな元気に出発しました。ご家族のみなさま、お見送りありがとうございました。気を付けて行ってきます。
16日(月)から19日(金)の4日間、河北中学校の2年生3人が三芳小学校へ来てくれました。
算数の問題を教えたり、グループでの話合いの際にヒントを伝えてくれたり、体育のマット運動でお手本を披露してくれたりと大活躍でした。
また、休み時間やお昼休みには児童と腕相撲対決をしたり、ドッジボールをしたり、暗唱を聞いてくれたりと児童と積極的に関わってくれました。本当にありがとうございました!
2年生の町探検、3日目は郵便局に行きました。
子どもたちは、郵便局の中にある機械や売られているものに興味津々でした。気になるものがたくさんあったようで、「どうやって手紙を出したらいいですか?」「どうして手紙はバイクで運びますか。」と、続々と質問をしていました。局員の方に郵便局の仕事についての質問に丁寧に答えていただきました。また、「この機械は、何をするためのものですか?」と、発見して気になったことも質問していました。郵便局で、たくさんの発見がありましたね。
3日間通して、どの施設でも興味を持って質問ができました。三芳の施設に詳しくなりましたね。
9月12日に人権参観日がありました。5校時には、保護者の方や地域の方に道徳や学級活動の授業を見ていただきました。発達段階に応じて、友達と意見を交わしながら、温かい気持ちで接することや仲良く助け合うこと、互いの人権を大切にすることなどについて考えを深めました。
また、6校時には、5・6年生と保護者の方対象の講演会がありました。テーマは「自分を大事にするということ」でした。講師の先生のお話をお聞きしたり、近くの人と話し合ったりして、自分の根っこの気持ちやよさ、大事にしたいニーズに気付き、自分を受け入れることや同じように友達の感じ方も大切にすることについて理解を深めました。
9月12日(金)3,4時間目に5年生が親子活動を行いました。
愛媛県総合科学博物館から講師を招いて、親子で「バスボム作り」体験をしました。
初めに、二酸化炭素や炭酸ガスの実験をしました。炭酸ガスが弾ける実験では、勢いよく弾ける様子に子どもたちは驚いていました。
次に、バスボム作りを行いました。重曹やクエン酸などを混ぜ合わせ、色とりどりのバスボムを作ることができました。
みんなで楽しく、実験やバスボム作りができました!お風呂に入るのが楽しみですね♪
9月10日(水)6時間目にらくれん食育教室がありました。
はじめに、酪農をされている方から仕事の内容や一日の流れについてお話を聞きました。朝早くからお仕事をしていることを知り、子どもたちはとても驚いていました。
次に、らくれんの工場でどうやって牛乳がつくられているのかをDVDを見て学習しました。クイズにも楽しくチャレンジしました。
その後、実物大の牛の模型を使って乳しぼり体験をしたり、牛の飼料を触ったり、分からないことを質問をしたりと、時間いっぱい学びを深めることができました。
最後には「牛乳が飲みたくなった!」「ヨーグルト食べたい!」という思いが高まり、子どもたちからは「家に帰ったら飲む!」という声も聞こえました。これからも大切に飲んだり、食べたりしたいですね!
2年生は、三芳にある施設を知るために、3日に分けて町探検へ行くことを計画しました。
今週は、駐在所と公民館へ行きました。
【1日目:駐在所】
駐在所では、中に掲示しているものを見たり、警棒などを触らせてもらったりしました。また、「どんなお仕事をしていますか?」「うれしいことや大変なことはありますか?」と、いろいろな質問に答えていただきました。子どもたちは、駐在所にあるものや駐在所での仕事に興味津々で、たくさん質問していました。
【2日目:公民館】
公民館では、時間をかけて館内を見学しました。「学校と同じで、料理する部屋がある!」「こんなところにマジックミラーがある!どうしてだろう。」と、学校や自分の家と比べながら、たくさんのものを発見していました。三芳太鼓等で公民館をよく訪れる子どもにとっても、新しい発見があったようです。
三芳の町について、少しずつ詳しくなってきましたね。次もたくさんの発見ができるかな?