三芳地区小学校・市民大運動会②Version1・2年です。
「アイドル」では、これまで練習したダンスを一生懸命披露できました。ポンポン・バンダナ・Tシャツというかわいい衣装を着て、踊る1・2年生にみんな虜になっていました。
「チェッコリ玉入れ」では、赤組・白組それぞれが投げて、踊って、元気いっぱいに演技できました。「どうすれば上手に玉を入れられるか」をみんなで考えながら練習してきました。練習の成果を発揮して、たくさんの玉を入れることができました。

「かけっこ」では、ゴールを目指して、最後まで力いっぱい走ることができました。

三芳地区小学校・市民大運動会③Version5,6年です。
「徒競走」
さすが高学年!速いです!!

表現「シン・ソーラン」
一糸乱れぬ動きが、かっこいいですね!

「D・D・B(Big Ball Delivery)」
最後まで勝負がわからない激戦でした!

係の仕事も頑張りました!
地域の皆様、保護者の皆様、児童が集い、大運動会が盛大に開催されました。
開会式では、昨年度優勝の赤組から優勝旗、準優勝の白組からは準優勝カップ、地区総合優勝の南地区からは優勝旗が返還されました。今年の小学校のスローガンは「燃え上がれ 運動会の主役は おれたちだ」。地域の方と一緒に選手宣誓をして、さあ、運動会の開幕です!



プログラム1番、地域の方と一緒のラジオ体操。この後の競技に向けて、しっかり準備運動を行いました。



プログラム5番、借り物競争。地域の方の種目ですが、借りられて子どもたちは大喜びでした。



プログラム9番、三芳音頭。今年も、事前に三芳地区女性のつどいの皆さんにご指導をいただいて、準備万端です。地域の皆さんと楽しみました。



プログラム14番、地区対抗リレー。地域の方と一緒にチームを組んで、子どもたちも力走しました。小学生は半周です。引いたくじによって走る距離が変わるので、どきどきです。


今年度は、小学校の部の優勝は赤組、準優勝は白組、地域の部の総合優勝は北地区でした。子どもたちも、地域の皆さんも、保護者の皆さんも、笑顔で力いっぱい運動会を楽しみました。



小学校の部での子どもたちの活躍の様子は、低学年・中学年・高学年に分けてアップします。地域の皆様、保護者の皆様、児童の皆さん、楽しみにしていてください。
今日は運動会に向けて、初めての全校練習を行いました。
開会式とラジオ体操、閉会式の練習の様子です。本番に向けて、みんな一生懸命頑張りました。


3年生は、総合的な学習の時間に「三芳っこ少年消防クラブ」の活動をします。三芳地域の安心・安全のために、学習していきます。
今日は、そのスタートです。西条市消防団三芳分団の方から、任命書などをいただきました。詰所に移動し、ポンプ車などを見学しました。みんなのやる気が高まったようです。

